2009年03月31日
[ベトナム] 終わってないよ、せんそうは

ある日本人フォトジャーナリストの取材に同行して、ツーズー病院を訪ねることとなった。
本来なら、外部の特別な用がない人間はまず中に入ることはできない所だ。
ジャーナリストの彼は築いた信頼関係によって特別な許可をもらっている。
受付の女性と挨拶を交わす彼の後ろをおまけなボクはおまけらしくついていった。
病院の一角にある「平和村」という病棟。
英語でなく、日本語で「平和村」と書いてある。日本からの資金援助がここの運営費として充てられているようだ。よく見ると壁には日本から届いた子ども達へのメッセージや色紙が貼られていた。
そこでまた受付を通るときに、今度はビニール袋を配られる。それを靴の上からかぶせるのだ。
後ろにいた通訳の女性がボクをするすると抜かして中に入っていく。足元を見ると、靴下だけでビニール袋はつけていなかった。靴を脱ぎ、靴下を履いていればその必要はないようす。
小学校のような廊下を歩き、部屋に入ると6畳あたりの広さに二段パイプベッドが4つ並んでいる。
そのベッドを使うのはおよそ幼稚園から中学生の年齢の子ども達である。ベトナム戦争での枯葉剤の影響を受けたとされる子ども達だ。
その姿は今までにボクが見たことない子どもの姿だった。
Tシャツと短パンから露出した全身の肌が、頭からつま先まで黒くひび割れている子。
両肩から先がない子。
頭の形が変形している子。
あごがない子。
両足の長さが異なる子。
足がない子。
指の先がない子。
目が飛び出している子。
挙げだしたらキリがない。
しかし、その姿を見た自分の中には驚きやショック、拒否反応という感情はほとんどなかった。
それは子ども達があまりにも当たり前にそこに存在し、生活していると感じたからだ。
ボク達が部屋に入っていっても、特に警戒したり興味を持つ様子はなく、いつも通りに過ごしているといった様子であった。
子ども達とドミノゲームをしたり、フルーツを一緒に食べたりして時間を過ごした。
両肩のない子はライチを足の指で器用に皮をむき、拾って食べる。
袋から一つつまみ出すとボクの前に置いてくれた。会話はない。
ドミノのパイもすべて足で操作する彼を見ていたが、自分を哀れに思い、悲観する表情は見当たらなかった。
そして、そんな彼には「可哀想」という言葉は絶対似合わなかった。
「今度はいつくるの?」
一人の子どもがボクたち一行を見送った。
答えられず笑ったまま握った少年の手は異形でゴツゴツしていた。
本来なら、外部の特別な用がない人間はまず中に入ることはできない所だ。
ジャーナリストの彼は築いた信頼関係によって特別な許可をもらっている。
受付の女性と挨拶を交わす彼の後ろをおまけなボクはおまけらしくついていった。
病院の一角にある「平和村」という病棟。
英語でなく、日本語で「平和村」と書いてある。日本からの資金援助がここの運営費として充てられているようだ。よく見ると壁には日本から届いた子ども達へのメッセージや色紙が貼られていた。
そこでまた受付を通るときに、今度はビニール袋を配られる。それを靴の上からかぶせるのだ。
後ろにいた通訳の女性がボクをするすると抜かして中に入っていく。足元を見ると、靴下だけでビニール袋はつけていなかった。靴を脱ぎ、靴下を履いていればその必要はないようす。
小学校のような廊下を歩き、部屋に入ると6畳あたりの広さに二段パイプベッドが4つ並んでいる。
そのベッドを使うのはおよそ幼稚園から中学生の年齢の子ども達である。ベトナム戦争での枯葉剤の影響を受けたとされる子ども達だ。
その姿は今までにボクが見たことない子どもの姿だった。
Tシャツと短パンから露出した全身の肌が、頭からつま先まで黒くひび割れている子。
両肩から先がない子。
頭の形が変形している子。
あごがない子。
両足の長さが異なる子。
足がない子。
指の先がない子。
目が飛び出している子。
挙げだしたらキリがない。
しかし、その姿を見た自分の中には驚きやショック、拒否反応という感情はほとんどなかった。
それは子ども達があまりにも当たり前にそこに存在し、生活していると感じたからだ。
ボク達が部屋に入っていっても、特に警戒したり興味を持つ様子はなく、いつも通りに過ごしているといった様子であった。
子ども達とドミノゲームをしたり、フルーツを一緒に食べたりして時間を過ごした。
両肩のない子はライチを足の指で器用に皮をむき、拾って食べる。
袋から一つつまみ出すとボクの前に置いてくれた。会話はない。
ドミノのパイもすべて足で操作する彼を見ていたが、自分を哀れに思い、悲観する表情は見当たらなかった。
そして、そんな彼には「可哀想」という言葉は絶対似合わなかった。
「今度はいつくるの?」
一人の子どもがボクたち一行を見送った。
答えられず笑ったまま握った少年の手は異形でゴツゴツしていた。
2009年03月27日
[ベトナム] カラフルデザート

ベトナムの冷たくて甘~いデザート、チェー。
店の前に色とりどりのゼリーやシロップ漬けの果物のビンが並ぶ。
その中から自分の好きなモノを選ぶと、店番の女の子がそれをグラスの底から詰めていく。そして、最後に練乳をたっぷりかけて・・・
はい、どうぞ♪
これを食べるために市場に何度も足を運んでしまうチェー。
天気が良くて、あっち~日には2回行くチェー。
たとえ、時にはお腹を壊しても☆
2009年03月26日
[ベトナム] ロックオン

じっとりした視線を感じる。
こちらの顔を見ているのか、体を見ているのかは分からないけど、じっくり品定めをされている気分だ。
もしその視線をたどったのなら彼と目が合ったに違いない。
この宿の従業員の男と。
ボクの宿へのチェックインを担当したのはその男。
その仕草はいかにも「アタシ男が好きなの」と言いたげな動きだった。
台帳に名前や到着日を書き、彼と手が触れると後を引くような感触に何だかゾクッとした。
三階のドミトリーの部屋まで案内されると、ベッドが指定される。
入り口から一番近いところだ。ちなみに、入り口に扉はない。
「奥の方がいいんだけど」というと「今日は空いていないよ」と男は言う。(実は奥のベッドは空いていたと後で知る)
しかたなく、そのベッドの脇にバッグを下ろすと、男は部屋を出て行った。
はぁ~疲れた。
ベッドに横になり、体を休める。蒸し暑いのでTシャツも靴下も脱いだ。
目を閉じていると、日中の外からの光が一瞬さえぎられたような気がした。
!!!
さっきの男がベッドの前までやって来ていた!
いつの間に!何の音もしなかった、いや、気づかなかっただけか?
男はこちらを見ているわけではないが、どこを見ているわけでもない様子。
ボクは体を半分起こし、警戒しながら男から目をそらさずにいた。
すると、男はTシャツを脱ぎ始めた!
≪うおっ!!なんだそれ!こえぇーー!!で、なぜそこで脱ぐ!?≫
「う~ん、ホットね★」
と男は一言いうと、隣の部屋にいく。
ボクは気にしない様子で、手元にあったガイドブック越しにその男の様子を目で追って疑った。
意味もなくボクの前を2回、3回と通り過ぎるといよいよあやしい。(本当に足音が全くしないのが不気味!)
自分の中の警戒レベルがMAXまで上がる。
男をにらみつける。
≪何かしてきたら本気でぶっ飛ばさないと、こっちがやられるかもしれない。出発前に一年だけ習っていた空手が早くも役に立つとは・・・。≫
すると、奥の部屋に日本人らしき旅行者が戻ってきた。
つかさずボクはその旅行者の所に行って話をしようとする。
気がつくと、おホモさんは下の階に下りて行かれていた。
≪ふぅ。なんとか切り抜けた。あのまま二人の状態が続いたらどうなってたんだろー。≫
そして、外出しようと彼の前を通る度に完全にロックオンされるのであった。
こちらの顔を見ているのか、体を見ているのかは分からないけど、じっくり品定めをされている気分だ。
もしその視線をたどったのなら彼と目が合ったに違いない。
この宿の従業員の男と。
ボクの宿へのチェックインを担当したのはその男。
その仕草はいかにも「アタシ男が好きなの」と言いたげな動きだった。
台帳に名前や到着日を書き、彼と手が触れると後を引くような感触に何だかゾクッとした。
三階のドミトリーの部屋まで案内されると、ベッドが指定される。
入り口から一番近いところだ。ちなみに、入り口に扉はない。
「奥の方がいいんだけど」というと「今日は空いていないよ」と男は言う。(実は奥のベッドは空いていたと後で知る)
しかたなく、そのベッドの脇にバッグを下ろすと、男は部屋を出て行った。
はぁ~疲れた。
ベッドに横になり、体を休める。蒸し暑いのでTシャツも靴下も脱いだ。
目を閉じていると、日中の外からの光が一瞬さえぎられたような気がした。
!!!
さっきの男がベッドの前までやって来ていた!
いつの間に!何の音もしなかった、いや、気づかなかっただけか?
男はこちらを見ているわけではないが、どこを見ているわけでもない様子。
ボクは体を半分起こし、警戒しながら男から目をそらさずにいた。
すると、男はTシャツを脱ぎ始めた!
≪うおっ!!なんだそれ!こえぇーー!!で、なぜそこで脱ぐ!?≫
「う~ん、ホットね★」
と男は一言いうと、隣の部屋にいく。
ボクは気にしない様子で、手元にあったガイドブック越しにその男の様子を目で追って疑った。
意味もなくボクの前を2回、3回と通り過ぎるといよいよあやしい。(本当に足音が全くしないのが不気味!)
自分の中の警戒レベルがMAXまで上がる。
男をにらみつける。
≪何かしてきたら本気でぶっ飛ばさないと、こっちがやられるかもしれない。出発前に一年だけ習っていた空手が早くも役に立つとは・・・。≫
すると、奥の部屋に日本人らしき旅行者が戻ってきた。
つかさずボクはその旅行者の所に行って話をしようとする。
気がつくと、おホモさんは下の階に下りて行かれていた。
≪ふぅ。なんとか切り抜けた。あのまま二人の状態が続いたらどうなってたんだろー。≫
そして、外出しようと彼の前を通る度に完全にロックオンされるのであった。