2009年02月24日
[中国] はじまりはじまり

朝、6時前に目が覚めた。
同じ部屋の宿泊者たちを起こさぬよう、カメラを片手に外へ出る。
宿を出る時に従業員のおじさんに声をかけられたけども、中国語だったのでよく分からなかった。
街はまだ涼しくて薄暗い。足取りは軽く、地図に載っている「人民公園」まで歩いていくことにする。
15分も歩いたらそれらしき公園を発見。
思っていたほどは大きくなかったので、感想は「ふーん」である。
中を歩くと、ポツポツと太極拳らしきモノをやっている人たちがいた。
スッ。スーッ。スッ、スッ。
と体を格好よく機敏に動かすおっさんもいれば、ずーーと同じポーズで動かないおじいちゃんもいる。
![[中国] はじまりはじまり](//img01.eshizuoka.jp/usr/hadashi/SSC_0203.JPG)
ボクは早速中国というものを体で感じようと見よう見まねで体を動かしたり
しなかった。適当な所を見つけて適当に座ると公園の様子を適当に眺めた。
気持が落ち着いてくる。充実感と旅への期待がドヤドヤ膨らんできた。
都会の街ながらに朝のヒヤッとした空気は脳みそを引き締める。
チュン、チュン、チュン。
ほら、鳥だってこんな都会で朝を歌って・・・
![[中国] はじまりはじまり](//img01.eshizuoka.jp/usr/hadashi/SSC_0204.JPG)
閉じ込められてる!!!
公園の雰囲気を盛り上げていた鳥たちは捕らえられていた。そう、借金の肩代わりにサーカス団へ身を置く者のように。これまた適当だけど。
鳥カゴに入れて木に設置してあるといった様子だ。
それを見て残念な気持にはさほどならなかったけど、ここでも都会の人々はリフレッシュを求めているのかもねと思った。「自然を演出」って言えばカッコいいけど、「自然のこじつけ」って言ったらなんだかおもしろい。
![[中国] はじまりはじまり](//img01.eshizuoka.jp/usr/hadashi/SSC_0205.JPG)
時間が経つにつれて、園内にも人が増え始めた。さっきまでゆっくりだった体操の人も体が温まってきたのか動きが早くなったり、バドミントンをする親子がでてきたりした。
公園の外からも賑やかな音や喧騒が聞こえてくる。
一日が始まった感じがしたので宿に戻ることにした。
同じ部屋の宿泊者たちを起こさぬよう、カメラを片手に外へ出る。
宿を出る時に従業員のおじさんに声をかけられたけども、中国語だったのでよく分からなかった。
街はまだ涼しくて薄暗い。足取りは軽く、地図に載っている「人民公園」まで歩いていくことにする。
15分も歩いたらそれらしき公園を発見。
思っていたほどは大きくなかったので、感想は「ふーん」である。
中を歩くと、ポツポツと太極拳らしきモノをやっている人たちがいた。
スッ。スーッ。スッ、スッ。
と体を格好よく機敏に動かすおっさんもいれば、ずーーと同じポーズで動かないおじいちゃんもいる。
ボクは早速中国というものを体で感じようと見よう見まねで体を動かしたり
しなかった。適当な所を見つけて適当に座ると公園の様子を適当に眺めた。
気持が落ち着いてくる。充実感と旅への期待がドヤドヤ膨らんできた。
都会の街ながらに朝のヒヤッとした空気は脳みそを引き締める。
チュン、チュン、チュン。
ほら、鳥だってこんな都会で朝を歌って・・・
閉じ込められてる!!!
公園の雰囲気を盛り上げていた鳥たちは捕らえられていた。そう、借金の肩代わりにサーカス団へ身を置く者のように。これまた適当だけど。
鳥カゴに入れて木に設置してあるといった様子だ。
それを見て残念な気持にはさほどならなかったけど、ここでも都会の人々はリフレッシュを求めているのかもねと思った。「自然を演出」って言えばカッコいいけど、「自然のこじつけ」って言ったらなんだかおもしろい。
時間が経つにつれて、園内にも人が増え始めた。さっきまでゆっくりだった体操の人も体が温まってきたのか動きが早くなったり、バドミントンをする親子がでてきたりした。
公園の外からも賑やかな音や喧騒が聞こえてくる。
一日が始まった感じがしたので宿に戻ることにした。
Posted by hiyo at 01:51│Comments(0)
│中国